ガパオ日記

ふとした疑問を、童心に帰って全力で考えるブログです

なんでスマホがないと不安になるの?

人々の生活にスマホはなくてはならない存在となっています。朝起きてスマホ、電車に乗ってもスマホ、授業中もスマホ、食べる時もスマホ、、、、。

もし、スマホが手元になかったらどう感じますか?なにかしらの「不安」を感じませんか?

そこで思うわけです。

 

「なんでスマホがないと不安になるの?」

 

世の中にはスマホ依存という言葉もありますが、私はスマホ「依存」というほどではないと思います。でもなぜかスマホがないと不安だし、なぜかなんとなくスマホをいじりたくなるのです。

 

答えを探すべく、辿り着いのがこの記事。

forbesjapan.com

 

この記事には驚くべき文章がありました。

私たちは「テクノロジーは中立だ」と誤って信じ込ませられている。そして、テクノロジーは実際には、私たちの脳が持つ「習慣化」する傾向を利用できるように操作されており、業界関係者らはそれを「脳のハッキング」と呼んでいるという。ハリスはこのハッキングが、私たちの集中力や人間関係を「破壊している」と警告する。

 

ここに答えがありました。脳がハマるような性質を持つからスマホを弄ってしまうんです。

脳の「報酬を求める」特性がこの問題に大きく関わっていると見ている。

 

脳はもともと報酬を求めて行動を決めます。これは感覚的に納得できます。人間は意味のない行動はしようとしないで、必ずなにか成果や報酬を求めて行動をします。

スマホを弄れば、様々な種類の大量な情報が手に入ります。つまりスマホを弄るだけで報酬が得られるのです。

さらに、スマホを弄らないとなると今度は「FOMO(Fear of Missing Out、何かを逃す不安)」が働いてしまいます。

何かを失う感覚と不安が結び付けば、「孤立している」という意識がもたらされる。脳が既に不安を和らげる習慣を確立しているときに、その習慣を混乱させるようなことが起きれば、そこで結果として予測されるのは、不安の増大だ。

 

要するに、スマホを弄ることで脳の不安を和らげるという習慣を確立しているところで、スマホが身近にないとなると、結果として不安が増大してしまうのです。だからスマホを身近に置き、そして常に弄ってしまうんです。

 

 

今日の考察

スマホは、報酬を得たいという脳の行動原理にフィットしており、スマホを弄らないとかえって報酬を取り逃がした感覚になる。現代人はスマホを用いてこうした脳の不安を和らげる習慣を作ってしまったため、スマホが身近にないと不安が増大し、現在の状況を改善できないのである。」